ベルク・カッツェ |
1人 10
2人 8×7/(2×1)=28 3人 6×5×4/(3×2×1)=20 4人 1 59通りになりましたが、間違っているでしょうか。 |
8月28日(木) 0:15:08
54175 |
今年から高齢者 |
#54175ベルク・カッツェさんと同じでした
念のために、人の並び替えも加えて追加送信しました。 |
8月28日(木) 0:18:43
54176 |
Mr.ダンディ |
私も人数で場合分けをし、59通りになりましたが・・? |
茨木市
8月28日(木) 0:25:40
54177 |
みかん |
#54175 ベルク・カッツェさん
(あ)4人の場合 ○××○××○××○ の1通り (い)3人の場合 ○××○××○ に残りの×3つを差し込む。 ×の配分は、「仕切り3つと×3つ」の並べ替え →6か所から×を入れる3か所を選ぶ と同じことなので、 6×5×4÷(3×2×1)=20通り (う)2人の場合 1と4 1と5 1と6 …1と10 2と5 2と6 2と7 …2と10 (中略) 7と10 …7+6+5+4+3+2+1=28通り (え)1人の場合 どれか1か所を選ぶので10通り (あ)〜(え)の合計は 1+20+28+10=59通り、でいいんですよね? |
8月28日(木) 0:27:18
54178 |
みかん |
問題図を優先して考えるなら、(図2)が赤丸で示されているので
人のいる座席の配置のみを考える=人の区別はしない ことになると思います。 (図2)がなければ、人の区別をして考えることになると思います。 |
8月28日(木) 0:34:20
54179 |
Mr.ダンディ |
私も人数で場合分けをし、59通りになりましたが・・? |
茨木市
8月28日(木) 0:34:50
54180 |
Mr.ダンディ |
私も人数で場合分けをし、59通りになりましたが・・? |
茨木市
8月28日(木) 0:34:59
54181 |
・ル・〓ッ。ヲ・ォ・テ・ト・ァ |
#54178みかんさん
その通りです。 |
8月28日(木) 0:37:15
54182 |
・ル・〓ッ。ヲ・ォ・テ・ト・ァ |
掲示板の正解設定が59になったので、区別なしでよかったようですね。 |
8月28日(木) 0:39:30
54183 |
みかん |
完全に余談なんだけど、電車の7人掛け長椅子で両端と中央が埋まっている場合、
どこに座るかが気になります。 |
8月28日(木) 0:39:58
54184 |
ホフサメマタ |
図2の丸が全部赤の深読みできず、
人を区別をして並べ替えてました。 その場合は 210 になりましたが、あってますかね。 |
8月28日(木) 0:42:26
54185 |
ゴンとも |
十進Basic で
for a=0 to 1 for b=0 to 1 IF (a=1 AND b=1) THEN GOTO 90 for c=0 to 1 IF (a=1 AND b=0 AND c=1) OR (b=1 AND c=1) THEN GOTO 80 for d=0 to 1 IF (b=1 AND c=0 AND d=1) OR (c=1 AND d=1) THEN GOTO 70 for e=0 to 1 IF (c=1 AND d=0 AND e=1) OR (d=1 AND e=1) THEN GOTO 60 for f=0 to 1 IF (d=1 AND e=0 AND f=1) OR (e=1 AND f=1) THEN GOTO 50 FOR g=0 TO 1 IF (e=1 AND f=0 AND g=1) OR (f=1 AND g=1) THEN GOTO 40 for h=0 to 1 IF (f=1 AND g=0 AND h=1) OR (g=1 AND h=1) THEN GOTO 30 for i=0 to 1 IF (g=1 AND h=0 AND i=1) OR (h=1 AND i=1) THEN GOTO 20 for j=0 to 1 IF (h=1 AND i=0 AND j=1) OR (i=1 AND j=1) THEN GOTO 10 IF a+b+c+d+e+f+g+h+i+j=0 THEN GOTO 10 IF a+b+c+d+e+f+g+h+i+j=1 THEN let s1=s1+1 IF a+b+c+d+e+f+g+h+i+j=2 THEN let s2=s2+1 IF a+b+c+d+e+f+g+h+i+j=3 THEN let s3=s3+1 IF a+b+c+d+e+f+g+h+i+j=4 THEN let s4=s4+1 10 next j 20 next i 30 next h 40 next g 50 next f 60 next e 70 next d 80 next c 90 next b 100 NEXT a PRINT s1;"+";s2;"+";s3;"+";s4;"=";s1+s2+s3+s4 END f9押して 10+28+20+1=59・・・・・・(答え) |
豊川市
8月28日(木) 0:42:31
54186 |
ベルク・カッツェ |
また名前を直し忘れてました。 |
8月28日(木) 0:43:20
54187 |
Jママ |
なるべくマスクしている人の隣りがいいかな(笑)
解法は一緒です。3人の場合は0マスから11マスまであるとして ✕,✕,✕,✕◯✕,✕◯✕,✕◯✕の並び替えを考えました。 |
8月28日(木) 0:47:29
54188 |
Jママ |
文字化け部分は
×、×、×、×◯×、×◯×、×◯×の6つの並び替えでした。 失礼しましたm(_ _)m |
8月28日(木) 0:49:16
54189 |
ベルク・カッツェ |
#54185ホフサメマタさん
10+28×2+20×6+1×24=210 合ってると思います。 |
8月28日(木) 1:12:58
54190 |
CE |
0 人を含む n 席の座り方を a(n) 通りとすると、a(n+3)=a(n+2)+a(n) で a(n):2,3,4,6,9,13,19,28,41,60,… となるので、60−1=59 通りとしました。 |
8月28日(木) 2:12:29
54191 |
「数学」小旅行 |
人数が1人から4人の場合で数えました!寝床で暗算!
うまい方法はこれから考えてみます。 |
8月28日(木) 3:06:10
54192 |
ホフサメマタ |
#54190 ベルク・カッツェさん
ありがとうございます。 量子論です。なぜか名前文字化けしてました。 |
8月28日(木) 6:55:11
54193 |
「数学」小旅行 |
rubyです。
p (1..2**10-1).count{|i|s=i.to_s(2);!(s.include? "11")&!(s.include? "101")} |
8月28日(木) 9:57:29
54194 |
手描き図面職人 |
chatGPT-5に解答して貰いました。 |
8月28日(木) 17:21:51
54195 |
マキササソヘ |
1人が席に座ると9個の席が空きます(これを仮に自由席とします)
人の代わりに衝立を置きます 次に1人追加すれば、自由席が3個減り衝立が1個増えます これで次の式が出来るのかな 10C1+8C2+6C3+4C4=59 |
8月30日(土) 11:10:47
MAIL:takaaki-k@aqr.bbiq.jp 54196 |
??? |
エクセルマクロ
Option Explicit Dim a(4) As Integer Dim n As Integer Sub Macro1() Cells(1, 1).Value = 0 For n = 1 To 4 Call saiki(1) Next n Range("A1").Select End Sub Sub saiki(ByVal m As Integer) Dim j As Integer If m = 1 Then a(m) = 1 Else a(m) = a(m - 1) + 3 End If While a(m) <= 10 If m < n Then Call saiki(m + 1) Else Cells(1, 1).Value = Cells(1, 1).Value + 1 For j = 1 To 10 Cells(Cells(1, 1).Value, j + 1).Value = 0 Next j For j = 1 To n Cells(Cells(1, 1).Value, a(j) + 1).Value = 1 Next j End If a(m) = a(m) + 1 Wend End Sub |
8月30日(土) 15:21:16
54197 |
手描き図面職人 |
atcder problemsの問題をpdffileに変換してchatGPTの質問欄に貼り付けてpython codeを作成して貰いました。 |
8月31日(日) 17:57:43
54198 |
手描図面職人 |
chatGPTの質問欄にpdfファイルを貼り付けるのは、nhkのタモリ、伸弥の!?で、やっていました。 |
8月31日(日) 21:14:11
54199 |
手描き図面職人 |
問題文をPDFファイルに変換して、保存してchatGPTの質問欄に貼り付けて、この問題を解いて下さい。と追記して、送信するだけで解答を得られます。 |
9月3日(水) 10:18:38
54200 |