テスト開始!

第 1 問

 7%の食塩水が300gある。この食塩水に13%の食塩水をまぜて、9%にしたい。では、13%の食塩水は何gまぜればよいか。

150g

200g

300g

450g

600g


第 2 問

  長さ190mのトンネルを18秒で通過する列車があります。この列車が時速40km、長さ90mの列車とすれ違うとき、その先端に出会ってからすれ違い終わるまでに6秒かかりました。この列車の長さは何mでしょうか。

50m

60m

70m

80m

90m


第 3 問

 あるとき、太朗君は花子さんと公園で待ち合わせをすることにした。太朗君がある時刻に公園に時速3.6kmの速さで歩くと約束より5分早く着く。また、同じ時刻に時速1.8kmの速さで歩いていくと5分遅れるという。
 約束の時刻ぴったりに着くためには、どれだけの速さで歩けばよいか。

毎分40m

毎分42m

毎分45m

毎分48m

毎分50m


第 4 問

 ある仕事を完成させるのに、太郎君一人では12日かかり、次郎君一人では15日かかります。この仕事を完成させるのに、太郎君だけで何日間か働き、その後太朗君と次郎君の2人で5日間働いたそうです。
 太朗君が一人で働いたのは何日間だったでしょうか。

3日

4日

5日

6日

7日


第 5 問

 次のような規則性をもった数の列があります。

(1)
(3、5)
(7、9、11)
(13、15、17、19)
  ・
  ・
  ・

 このとき、751はいくつめのカッコに入りますか。

19

21

23

25

27


第 6 問

 A、B、C、Dの4つの数があり、その和は90です。
 いま、Aに2を足したものと、Bから2を引いたものと、Cに2をかけたものと、Dを2で割ったものを作ると、それらは全て同じ数になりました。
 では、Cはいくつだったでしょうか。



10

20

30

40


第 7 問

 14枚のカードが重ねてあります。いま下から一度に6枚をとり、そのままの状態で上に重ねます。これを繰り返し行うとき、最初に一番下にあったカードが次に一番下にくるのは何回目でしょうか。

6回目

7回目

8回目

9回目

10回目


第 8 問

 ビン入りの醤油の5分の2を使ったら、のこりは400gでした。同じビン入り醤油の何%を使うと、残りが300gになるでしょうか。ただし、ビンの重さは考えません。

45

50

55

60

65


第 9 問

 ある船が上流のA町と下流のB町を往復しています。A町からB町に行くのにかかる時間は40分、B町からA町に行くのにかかる時間は50分です。また、この日の川の流れの速さは毎分20mでした。では、A町とB町は何m離れているでしょうか。

6000m

8000m

10000m

12000m

14000m


第 10 問

 ある仕事を終えるのに、太朗君なら20日、次郎君なら25日、三郎君なら30日かかります。太朗君と次郎君が二人でこの仕事を10日間行いました。残りの仕事を三郎君にやってもらうことにすると、三郎君はこの仕事を終えるのにあと何日かかりますか。

2日

3日

4日

5日

6日