テスト開始!
第 1 問
7%の食塩水が300gある。この食塩水に13%の食塩水をまぜて、9%にしたい。では、13%の食塩水は何gまぜればよいか。
150g
200g
300g
450g
600g
第 2 問
ある整数の約数は2つあります。またその整数を3倍した数の約数を全部足すと48になります。では、ある整数とはいくつでしょうか。
11
13
15
17
19
第 3 問
ある船が、川の上流のA町と下流のB町を往復しています。この船はA町からB町に行くのに30分かかり、B町からA町に行くのには42分かかります。では、A町から流した「ささぶね」は何時間何分後にB町につくでしょうか。
2 時 間 後
2時間30分後
3 時 間 後
3時間30分後
4 時 間 後
第 4 問
ある仕事をするのに、A君ひとりでは60日かかり、A君とB君のふたりでは36日かかります。B君ひとりでは何日かかるでしょうか。
70日
80日
90日
100日
110日
第 5 問
直方体の1つの頂点に集まる3つの面の面積がそれぞれ294cm
2
、490cm
2
、735cm
2
のとき、この直方体の3辺のうち、2番目の長さのものは何cmでしょうか。
14cm
19cm
21cm
28cm
35cm
第 6 問
1日に5分遅れる時計があります。ある日、時報が午前6時を示したときに6時2分にセットしました。この日、午後10時の時報がなるときに、この時計は何時何分何秒を指しているでしょうか。
9時58分20秒
9時58分40秒
10時0分20秒
10時1分10秒
10時1分30秒
第 7 問
1
1 1
1 2 1
1 3 3 1
1 4 6 4 1
・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
上の図のように、ある規則にしたがって数が並んでいます。14段目にある数をすべて加えるといくつになるでしょうか。
1024
3072
4096
8192
12288
第 8 問
ある駅では、3つのホームからそれぞれ4分、6分、9分間隔で電車が出発しています。午前5時15分に3つのホームから始発電車が同時に発車しました。この日の午前中で、3つのホームから電車が同時に発車する最後の時刻は午前何時何分でしょうか。
午前11時57分
午前11時51分
午前11時27分
午前11時39分
午前11時15分
第 9 問
4月17日から数えて100日目は何月何日ですか。
7月23日
7月24日
7月25日
7月26日
7月27日
第 10 問
長さ190mのトンネルを18秒で通過する列車があります。この列車が時速40km、長さ90mの列車とすれ違うとき、その先端に出会ってからすれ違い終わるまでに6秒かかりました。この列車の長さは何mでしょうか。
50m
60m
70m
80m
90m