テスト開始!
第 1 問
1
1 1
1 2 1
1 3 3 1
1 4 6 4 1
・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
上の図のように、ある規則にしたがって数が並んでいます。14段目にある数をすべて加えるといくつになるでしょうか。
1024
3072
4096
8192
12288
第 2 問
ある船が、川の上流のA町と下流のB町を往復しています。この船はA町からB町に行くのに30分かかり、B町からA町に行くのには42分かかります。では、A町から流した「ささぶね」は何時間何分後にB町につくでしょうか。
2 時 間 後
2時間30分後
3 時 間 後
3時間30分後
4 時 間 後
第 3 問
14枚のカードが重ねてあります。いま下から一度に6枚をとり、そのままの状態で上に重ねます。これを繰り返し行うとき、最初に一番下にあったカードが次に一番下にくるのは何回目でしょうか。
6回目
7回目
8回目
9回目
10回目
第 4 問
ある駅では、3つのホームからそれぞれ4分、6分、9分間隔で電車が出発しています。午前5時15分に3つのホームから始発電車が同時に発車しました。この日の午前中で、3つのホームから電車が同時に発車する最後の時刻は午前何時何分でしょうか。
午前11時57分
午前11時51分
午前11時27分
午前11時39分
午前11時15分
第 5 問
4月17日から数えて100日目は何月何日ですか。
7月23日
7月24日
7月25日
7月26日
7月27日
第 6 問
ある整数の約数は2つあります。またその整数を3倍した数の約数を全部足すと48になります。では、ある整数とはいくつでしょうか。
11
13
15
17
19
第 7 問
次のような規則性をもった数の列があります。
(1)
(3、5)
(7、9、11)
(13、15、17、19)
・
・
・
このとき、751はいくつめのカッコに入りますか。
19
21
23
25
27
第 8 問
ビン入りの醤油の5分の2を使ったら、のこりは400gでした。同じビン入り醤油の何%を使うと、残りが300gになるでしょうか。ただし、ビンの重さは考えません。
45
50
55
60
65
第 9 問
A○Bという記号は、A×A÷2−B×B×2 を表しています。
このとき、?○6=0となるような?はいくつでしょうか。
10
12
14
16
18
第 10 問
1周10kmの道路がある。A、B2台の自動車が反対方向に走ると6分ごとに出合い、同じ方向に走れば30分ごとにBを追い越すという。このときのAの速度は時速何kmでしょうか?
時速40km
時速50km
時速60km
時速70km
時速80km