テスト開始!

第 1 問

 線路にそった道路上を、一定の速さで自動車が走っています。この自動車は6分ごとに電車に追い越され、3分ごとに電車に出会います。電車は上り下りともに同じ間隔で走っています。
では、電車は何分間隔で運行されているでしょうか。

4 分  間隔

4分20秒間隔

4分40秒間隔

5 分  間隔

5分20秒間隔


第 2 問

 ある駅では、3つのホームからそれぞれ4分、6分、9分間隔で電車が出発しています。午前5時15分に3つのホームから始発電車が同時に発車しました。この日の午前中で、3つのホームから電車が同時に発車する最後の時刻は午前何時何分でしょうか。

午前11時57分

午前11時51分

午前11時27分

午前11時39分

午前11時15分


第 3 問

 ビン入りの醤油の5分の2を使ったら、のこりは400gでした。同じビン入り醤油の何%を使うと、残りが300gになるでしょうか。ただし、ビンの重さは考えません。

45

50

55

60

65


第 4 問

 1周10kmの道路がある。A、B2台の自動車が反対方向に走ると6分ごとに出合い、同じ方向に走れば30分ごとにBを追い越すという。このときのAの速度は時速何kmでしょうか?

時速40km

時速50km

時速60km

時速70km

時速80km


第 5 問

4月17日から数えて100日目は何月何日ですか。

7月23日

7月24日

7月25日

7月26日

7月27日


第 6 問

 あるとき、太朗君は花子さんと公園で待ち合わせをすることにした。太朗君がある時刻に公園に時速3.6kmの速さで歩くと約束より5分早く着く。また、同じ時刻に時速1.8kmの速さで歩いていくと5分遅れるという。
 約束の時刻ぴったりに着くためには、どれだけの速さで歩けばよいか。

毎分40m

毎分42m

毎分45m

毎分48m

毎分50m


第 7 問

 立方体の各面を6色で塗り分ける場合、何通りの方法がありますか。

15通り

30通り

45通り

60通り

120通り


第 8 問

 7人の中から3人の掃除当番を選びます。では、選び方は何通りあるでしょうか。

21通り

24通り

28通り

32通り

35通り


第 9 問

 ある船が、川の上流のA町と下流のB町を往復しています。この船はA町からB町に行くのに30分かかり、B町からA町に行くのには42分かかります。では、A町から流した「ささぶね」は何時間何分後にB町につくでしょうか。

2 時 間 後

2時間30分後

3 時 間 後

3時間30分後

4 時 間 後


第 10 問

 1日に5分遅れる時計があります。ある日、時報が午前6時を示したときに6時2分にセットしました。この日、午後10時の時報がなるときに、この時計は何時何分何秒を指しているでしょうか。

9時58分20秒

9時58分40秒

10時0分20秒

10時1分10秒

10時1分30秒