テスト開始!
第 1 問
線路にそった道路上を、一定の速さで自動車が走っています。この自動車は6分ごとに電車に追い越され、3分ごとに電車に出会います。電車は上り下りともに同じ間隔で走っています。
では、電車は何分間隔で運行されているでしょうか。
4 分 間隔
4分20秒間隔
4分40秒間隔
5 分 間隔
5分20秒間隔
第 2 問
112の約数は何個あるでしょうか?
」キクト
」ククト
」ケクト
10個
11個
第 3 問
6000m離れたA、B両地から太朗君と次郎君の2人が向かい合って進みます。2人は24分後に出会ったそうです。 太朗君の進む速さが時速6kmであるとすると、次郎君は毎分何mの速さで進んでいたと考えられますか。
60m
80m
100m
150m
180m
第 4 問
1、2、4、5の書かれた4枚のカードがあります。これを使って4けたの整数を作るとき、2でも5でも割りきれない数はいくつつくることができまsか。
」イクト
」エクト
」カクト
」ククト
10個
第 5 問
直方体の1つの頂点に集まる3つの面の面積がそれぞれ294cm
2
、490cm
2
、735cm
2
のとき、この直方体の3辺のうち、2番目の長さのものは何cmでしょうか。
14cm
19cm
21cm
28cm
35cm
第 6 問
太朗君の歩く速さは毎分70m、次郎君の歩く速さは毎分50mです。10分早く学校に向かった次郎君を太朗君が追いかけるとき、太朗君は何m歩いた地点で次郎君に追いつくでしょうか。
1500m
1750m
2000m
2250m
2500m
第 7 問
7人の中から3人の掃除当番を選びます。では、選び方は何通りあるでしょうか。
21通り
24通り
28通り
32通り
35通り
第 8 問
4月17日から数えて100日目は何月何日ですか。
7月23日
7月24日
7月25日
7月26日
7月27日
第 9 問
ある船が上流のA町と下流のB町を往復しています。A町からB町に行くのにかかる時間は40分、B町からA町に行くのにかかる時間は50分です。また、この日の川の流れの速さは毎分20mでした。では、A町とB町は何m離れているでしょうか。
6000m
8000m
10000m
12000m
14000m
第 10 問
長さ190mのトンネルを18秒で通過する列車があります。この列車が時速40km、長さ90mの列車とすれ違うとき、その先端に出会ってからすれ違い終わるまでに6秒かかりました。この列車の長さは何mでしょうか。
50m
60m
70m
80m
90m