テスト開始!

第 1 問

      1
     1 1
    1 2 1
   1 3 3 1
  1 4 6 4 1
 ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 上の図のように、ある規則にしたがって数が並んでいます。14段目にある数をすべて加えるといくつになるでしょうか。

1024

3072

4096

8192

12288


第 2 問

 次のような規則性をもった数の列があります。

(1)
(3、5)
(7、9、11)
(13、15、17、19)
  ・
  ・
  ・

 このとき、751はいくつめのカッコに入りますか。

19

21

23

25

27


第 3 問

 ある船が上流のA町と下流のB町を往復しています。A町からB町に行くのにかかる時間は40分、B町からA町に行くのにかかる時間は50分です。また、この日の川の流れの速さは毎分20mでした。では、A町とB町は何m離れているでしょうか。

6000m

8000m

10000m

12000m

14000m


第 4 問

 14枚のカードが重ねてあります。いま下から一度に6枚をとり、そのままの状態で上に重ねます。これを繰り返し行うとき、最初に一番下にあったカードが次に一番下にくるのは何回目でしょうか。

6回目

7回目

8回目

9回目

10回目


第 5 問

 底面の形が合同である角すいと角柱があります。角すいの辺の数は18です。この2つの立体の底面をぴったり重ね合わせて出きる立体の頂点の数はいくつでしょうか。

19

20

21

22

23


第 6 問

 ある駅では、3つのホームからそれぞれ4分、6分、9分間隔で電車が出発しています。午前5時15分に3つのホームから始発電車が同時に発車しました。この日の午前中で、3つのホームから電車が同時に発車する最後の時刻は午前何時何分でしょうか。

午前11時57分

午前11時51分

午前11時27分

午前11時39分

午前11時15分


第 7 問

 1日に5分遅れる時計があります。ある日、時報が午前6時を示したときに6時2分にセットしました。この日、午後10時の時報がなるときに、この時計は何時何分何秒を指しているでしょうか。

9時58分20秒

9時58分40秒

10時0分20秒

10時1分10秒

10時1分30秒


第 8 問

 7人の中から3人の掃除当番を選びます。では、選び方は何通りあるでしょうか。

21通り

24通り

28通り

32通り

35通り


第 9 問

 7%の食塩水が300gある。この食塩水に13%の食塩水をまぜて、9%にしたい。では、13%の食塩水は何gまぜればよいか。

150g

200g

300g

450g

600g


第 10 問

 ある仕事をするのに、A君ひとりでは60日かかり、A君とB君のふたりでは36日かかります。B君ひとりでは何日かかるでしょうか。

70日

80日

90日

100日

110日