|
Taro |
|
ノートからのせいかメールの送信でも手間取りました。
手間取らなくても時間かかりすぎでしたが(^^; |
|
Mebius
11月29日(木) 0:08:08
MAIL:tarox@nifty.com HomePage:もうひとつの理科チャレ2 14843 |
|
永井 暁 |
| できた〜〜〜〜。 |
|
東京都大島町
11月29日(木) 0:08:16
14844 |
|
AЯOT |
|
にゃ〜ん。(T T)
|
|
妖怪の館(別館)
11月29日(木) 0:08:40
HomePage:Ver3とか 14845 |
|
トトロ@N |
|
ヒデー王子さん、おめでとうございます。
ちょっと思い切りのなさが命とりでした。 この問題どっかで見たことあるぞ! |
|
兵庫県明石市
11月29日(木) 0:08:40
MAIL:h-sakai@zb3.so-net.ne.jp 14846 |
|
Parpunte |
| 半径も分からなくて、どうやるんだろう?なんて思っちゃいました、(苦笑)。 |
|
赤い電車の走るそば
11月29日(木) 0:09:19
14847 |
|
まちゅだ |
| 10分くらいかな(ほっ)。 |
|
11月29日(木) 0:09:40
14848 |
|
a_pepper |
|
「もし必要なら」で3.14は使わないと予想はついたけど...
やっぱり皆さん早いですね。 |
|
11月29日(木) 0:10:28
MAIL:a_pepper@mva.biglobe.ne.jp 14850 |
|
トトロ@N |
|
#14849
いいえ、たぶん関東あたりの入試問題だったような…。 |
|
兵庫県明石市
11月29日(木) 0:11:00
MAIL:h-sakai@zb3.so-net.ne.jp 14851 |
|
AЯOT |
|
#14849
算数オリンピックですね。 答えは数秒でわかったんだけど、パソコンが固まって出遅れました。(涙) |
|
妖怪の館
11月29日(木) 0:11:04
HomePage:AROT.NET 14852 |
|
ヒデー王子 |
|
#14845
ありがとうございますm(__)m久しぶりの1位でうれしいです(^^) 図を描いてしまったので、TORAさんあたりに先を越されたのでは!? と思っていましたが・・。 |
|
伊丹
11月29日(木) 0:11:31
MAIL:hideaki_chatani@nifty.com 14853 |
|
ミミズクはくず耳 |
| なさけないです。6,3,9を送った後に12と気付きました。 |
|
あっちこっち
11月29日(木) 0:11:45
MAIL:MAE02130@nifty.com 14854 |
|
taku |
|
簡単なパズルに気が付きませんでした.
横2縦6の長方形が残るなんて. |
|
11月29日(木) 0:11:55
14855 |
|
長野 美光 |
|
にらみが足りませんでした。
算チャレ2第135問とは、似てるようで、違う。 |
|
しんぱら
11月29日(木) 0:12:09
MAIL:yosshy@geocities.co.jp HomePage:ヨッシーの八方美人 14856 |
|
トトロ@N |
|
算数トライアスロンVのページが更新されてます。こちらの更新直前に実行委員会
からメールが来てました。私も出題しているので、皆さん可愛がってください。 |
|
兵庫県明石市
11月29日(木) 0:12:37
MAIL:h-sakai@zb3.so-net.ne.jp 14857 |
|
C-D |
|
知らなければどつぼにはまってしまう問題ですね。
半径を気にせず解けるのが面白いです。 で、面積の差は、長方形になりますね(予想通り(^^;)。 |
|
電気袋の中
11月29日(木) 0:13:25
14858 |
|
老人拳! |
| 名前が出ないぞ〜〜〜(-_-;) |
|
老人圏
11月29日(木) 0:13:41
14859 |
|
トトロ@N |
|
#14849がなくなってる。
この問題は、類似問題があちこちにあるようですね。 |
|
兵庫県明石市
11月29日(木) 0:13:49
MAIL:h-sakai@zb3.so-net.ne.jp 14860 |
|
Taro |
|
#14857
まずはタイトルで問題予想をしておきましょう。 計算道具の準備もはじめないといかんな(^^; |
|
新PCの隣のMebius
11月29日(木) 0:14:00
MAIL:tarox@nifty.com HomePage:もうひとつの理科チャレ2 14861 |
|
Taro |
|
#14860
少し違ったようだったので削除してしまいました(^^; |
|
新PCの隣のMebius
11月29日(木) 0:15:06
MAIL:tarox@nifty.com HomePage:もうひとつの理科チャレ2 14862 |
|
C-D |
| 算オリ、久留米大附設……(謎) |
|
電気袋の中
11月29日(木) 0:15:09
14863 |
|
King of King |
|
今回は早よできたと思ったのに〜。
|
|
大阪ドーム
11月29日(木) 0:15:31
MAIL:zan36107@nifty.com 14864 |
|
倉澤 将司 |
| 問題を見た瞬間に答えがわかり急いで送信しましたが2位でした。しかし自分の最高記録が更新できました。ところで、この問題は第2回算数オリンピック予選問題の問題に似ているのですが・・・。 |
|
11月29日(木) 0:15:32
MAIL:masashi@qd5.so−net.ne.jp 14865 |
|
チャリ通 |
| 出たよ おめでとう |
|
11月29日(木) 0:17:40
14866 |
|
AЯOT |
|
#14856
似てるもなにも、あれはコノ問題をちょっとアレンジしたもの(ボソ) |
|
妖怪の館
11月29日(木) 0:18:47
HomePage:AROT.NET 14867 |
|
sugitakukun |
| 皆さんの言ってることの繰り返しだけど、見たことありますよね。なんか中学入試の名問題集みたいな本だったかな?その本は結構古かったはず。ということは昔からある問題ですかね? |
|
A県K市A町
11月29日(木) 0:18:59
MAIL:m-sugimoto@hkg.odn.ne.jp 14868 |
|
老人拳! |
|
#14866 チャリ通さん!
今夜は、いるのね! |
|
老人圏
11月29日(木) 0:19:00
14869 |
|
長野 美光 |
| ということは、元の図形は、長方形でも良いのですね(予想通り(^^;)。 |
|
しんぱら
11月29日(木) 0:19:57
MAIL:yosshy@geocities.co.jp HomePage:ヨッシーの八方美人 14870 |
|
トトロ@N |
|
誰も解き方を書いていないのですが、ここに入れた方には必要ありませんね。
2本の実線(赤と青)と点線(直径)について対象な線を引くと、中央の長方形が 求める差になり、2×6=12となりますね。 |
|
兵庫県明石市
11月29日(木) 0:20:17
MAIL:h-sakai@zb3.so-net.ne.jp 14871 |
|
チャリ通 |
|
今夜はカーだから
早く帰れました |
|
11月29日(木) 0:21:02
14872 |
|
プラスアルファ |
| もうすぐテストなのに、やっぱ算チャレだけはやっちゃうんですよねえ、これが(笑)。 |
|
11月29日(木) 0:21:03
14873 |
|
AЯOT |
|
#14870
そりゃあ、点対称な図形ならなんでもアリかも。(^^; |
|
妖怪の館
11月29日(木) 0:21:13
HomePage:AROT.NET 14874 |
|
うっしー |
|
円では分かりにくかったので正方形でやればあっさりと12。
どうして分からなかったんだろ・・・。うん。 |
|
さらにいいところ in Windows ME
11月29日(木) 0:22:52
MAIL:utakasi@nnc.or.jp 14875 |
|
老人拳! |
|
#14855 takuさん!→どこ?
#14872 チャリ通さん→明日こそ当たるよ!昨日は大安だったから。。 今回の問題は、中入試の過去問にありました。 |
|
老人圏
11月29日(木) 0:25:02
14876 |
|
taku |
|
老人拳さん チャリ通さん
やられた〜(>_<) |
|
11月29日(木) 0:26:11
14877 |
|
チャリ通 |
| 今回私の名前わかりましたか? |
|
11月29日(木) 0:27:52
14878 |
|
taku |
|
#14878
3P3組さんでしょう チャリ通さん |
|
11月29日(木) 0:29:37
14879 |
|
モルモット大臣 |
| 差が長方形になることに気づくのに15分もかかってしまいました。今回のモルモット王国レースでは13号さんが1位です(算チャレでは39位)。おめでとうございます。それでも30位以内の壁は突破できずやや残念。次週こそ |
|
モルモット王国
11月29日(木) 0:29:48
MAIL:ryoujun@pa3.so-net.ne.jp 14880 |
|
cm |
| 3.14を使わずに解けて良かった(T_T) |
|
11月29日(木) 0:30:35
14881 |
|
チャリ通 |
|
大正解!!
やっぱり「P」が入るとばれるのね。ちょっといやらしかったかも |
|
11月29日(木) 0:32:14
14882 |
|
老人拳! |
|
#14878 チャリ通さん
私も、takuさんと同感ですな(^O^) |
|
老人圏
11月29日(木) 0:32:25
14883 |
|
角田(^^)v鉄也 |
|
赤い直線,青い直線を一辺に持ち,円に内接する長方形2つかいて円を分割する。
分割された合同な部分を除いていくと,中央に2×6の長方形が残りました。 これは自分で考えたアイデアではなく,以前に似たような問題を解いたことがあったので思いついたものです… ともあれ,自己最速タイムで解けたのでうれしいです。v(^o^")v |
|
お風呂
11月29日(木) 0:32:53
14884 |
|
老人拳! |
|
#14878 チャリ通さん
私も、takuさんと同感ですな(^O^) |
|
老人圏
11月29日(木) 0:33:36
14885 |
|
モルモット増殖中 |
|
同じ面積の部分を引いたり足したりしているうちに、頭の中がこんがらかってしまいました。モルモット王国、またもや敗北?
それはそうと、貧血中さんは今は5Fで休憩中です。あと、強力な助っ人を勧誘中です。 |
|
11月29日(木) 0:38:17
14886 |
|
さとけん |
|
出遅れました。
AとBを入れ替えてみたり、いろいろ悩んでいたら2*6の長方形が見えてきました。 |
|
下丸子
11月29日(木) 0:46:19
MAIL:k-sato@alcom.co.jp 14887 |
|
中川 幸一 |
|
僕ってダメですね〜。
算チャレ的発想が思い浮かばなかったので、三角関数を使って解きました。そのためだいぶ時間がかかってしまいました。 どなたか僕みたいに三角関数を使って解いた人はいるのですかね〜? |
|
11月29日(木) 0:51:11
MAIL:k-nakagawa@h6.dion.ne.jp 14888 |
|
中川 幸一 |
|
僕ってダメですね〜。
算チャレ的発想が思い浮かばなかったので、三角関数を使って解きました。そのためだいぶ時間がかかってしまいました。 どなたか僕みたいに三角関数を使って解いた人はいるのですかね〜? |
|
11月29日(木) 0:52:18
MAIL:k-nakagawa@h6.dion.ne.jp 14889 |
|
BossF |
| 切り張り切り張り |
|
(^o^)
11月29日(木) 1:02:18
MAIL:bossf@pop06.odn.ne.jp HomePage:BossF's Toy Box 14890 |
|
オモシロ写真館館長「影」 |
|
3・6ときて そこで しばらく足踏み・・・
ペイントブラシで 切り貼りして ようやく12が・・・(笑) |
|
東北
11月29日(木) 1:06:28
HomePage:オモシロ写真館 14891 |
|
ふじさきたつみ |
| 円の中心を回転移動の中心として、180度回転した、赤線と青線を引くと真中に2×6の赤い長方形がうきあがる。 |
|
北海道
11月29日(木) 7:27:02
MAIL:fujisaki@octv.ne.jp 14892 |
|
tapu |
| D−CからB−Aを取るとと長方形が出来ました。 |
|
11月29日(木) 8:15:19
14893 |
|
高橋 道広 |
|
この問題は知っていました。1位を取れるところだったのに、残念(^。^)
ずるで1位をとっても仕方ありませんが… 掲示板に書いた、宣伝の時にだした問題がこれでした。びっくりしました。 ところで、最近迷惑メールが算チャレ参加の方から次々来ます。REで本文がないメール 来ませんか。とんでもなくはやっているようです。 感染している時に 駆除は http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.badtrans.b%40mm.html を見てやってみてください。 私は感染していないと思いますが、私から本文のないメールがきたら、連絡してください。 私も、可能な限り連絡しています。 |
|
北海道
11月29日(木) 10:44:09
MAIL:hogehoge@f6.dion.ne.jp 14894 |
|
あまれっと |
|
翌日参加です。同じ面積を差し引くと最後に長方形が残りますよね。
リアルタイムでも良かった残念。 |
|
11月29日(木) 9:11:44
MAIL:amaretto@fc4.so-net.ne.jp 14895 |
|
有無相生 |
|
あっけなく算数で解けました。
円を赤と青の線と縦の直径で9等分してできるパーツでA,B,C,Dを表現すると、 A+D-(B+C)=4*(1cm,3cmの長さの辺を隣り合う2辺とする長方形の面積) となり終わり。 |
|
where i am
11月29日(木) 9:40:28
MAIL:ancoromochi@ba.wakwak.com HomePage:有無相生の世界 14896 |
|
M.Hossie |
|
こんばんにゃ。
今週の問題は40秒で解けてしまいましたよ。これはぼく的には最短記録ですね。リアルタイムでやっておけば良かった。解き方は下の有無相生さんや大方のみなさんと同じであります。 |
|
黄色い電車の走る近所
11月29日(木) 10:03:32
14897 |
|
大岡 敏幸 |
|
今回はスピード勝負だったみたいですね。
水平方向に下の方へ3cm、垂直方向へ右へ1cm移動した線を引きます。 とすると余る部分は真ん中の長方形だけになるので、 3×2×1×2=12 早い人は10秒位で見抜けたのでは。 |
|
石川県
11月29日(木) 10:39:12
MAIL:toshi009@land.hokuriku.ne.jp 14898 |
|
ハラギャーテイ |
|
できたが、未だ考えている。
苦手じゃ、円は。 |
|
北九州
11月29日(木) 12:03:23
HomePage:制御工学にチャレンジ 14899 |
|
あんみつ |
|
解き方は一瞬で分かりましたが、のろまなので2分くらいかかってしまいました。
って、それ以前に、いつも通り出題時刻にやるの忘れていました。だめじゃん |
|
かいしゃ
11月29日(木) 12:31:28
MAIL:anmitsu@cds.ne.jp HomePage:甘味処 14900 |
|
DrK |
|
気づくのが遅かったのですが、何とかすぐに解けてよかった。
どちらか一方を移動させた状態では増える分、減る分が変わりません。 しかし、その次は、A,D組は3cm^2だけ線が中心にあった時よりも少ない分が減ることになり、増える分は3cm^2多い分が増えます。従って、元の量より6cm^2多くなるということになります。ということで、B,C組は6cm^2減ることになり、差はその2倍の12cm^2ということになります。 順序だてて考えていけば意外と簡単に解けますね。 |
|
廃墟
11月29日(木) 12:39:46
MAIL:satoka@inet.jeis.co.jp 14901 |
|
まお |
|
anyone:6を送って一息ついちゃった人、手を挙げて。
まお:は〜〜〜い(・_・)/ |
|
馬小屋
11月29日(木) 12:45:27
MAIL:mao_umao@hotmail.com HomePage:クイズっす 14902 |
|
長野 美光 |
|
http://www2.tokai.or.jp/yosshy/junk/san284_x.gif
やるほどのことでもないですが、こんなの作りました。 ミラー移動は難しい(-_-; |
|
しんぱら
11月29日(木) 14:55:41
MAIL:yosshy@geocities.co.jp HomePage:ヨッシーの八方美人 14903 |
|
M.Hossie |
| 長野さん、相変わらずこりまくりでんな〜。 |
|
黄色い電車の走る近所
11月29日(木) 15:25:52
14904 |
|
吉川 マサル |
|
えと、昨日気付いたのですが、12月1日から算トラなんですよね?
で、来週の更新はお休みにしようかと思っているのですが、いかがでしょうか?>算トラ参加者の皆さん |
|
MacOS X
11月29日(木) 15:29:12
MAIL:masaru-y@sansu.org HomePage:算チャレ 14905 |
|
King of King |
|
#14894
ここ最近はやってるウイルスですわ。 今日、会社の掲示板で案内されてました。 Nimda、Alizにつづく第3段です。 IEつこてはる方は6.0にした方がよろしいでっせ。 |
|
甲子園
11月29日(木) 17:31:04
MAIL:zan36107@nifty.com 14906 |
|
まお |
|
#14905
お休みしてもいいです。って無責任な私。 |
|
馬小屋
11月29日(木) 17:56:30
MAIL:mao_umao@hotmail.com HomePage:クイズっす 14907 |
|
sin90 |
| 思わせぶりなπだこと.... |
|
11月29日(木) 19:50:37
14908 |
|
ss7 |
| 折り返してみてはじめて気がついた・・・ |
|
11月29日(木) 20:26:46
14909 |
|
馬渕の算数星人 |
| 中学入試では,常套手段ですね…(^^) |
|
11月30日(金) 0:05:29
14910 |
|
トトロ@N |
|
#14905
賛成です。その間にマサルさんは正解メールをせっせと書くとか。 おっと、マサルさんもエントリーされてますね。失礼しました。 マサルさん、気にしないでくださいね。そう言えば大阪オフミのときに お詫びの「大変申し訳ありません。私、吉川マサルは現在超多忙のため…」の フォントをだんだん小さくしていく話がありましたよね。 |
|
兵庫県明石市
11月30日(金) 1:09:33
MAIL:h-sakai@zb3.so-net.ne.jp 14911 |
|
なみどん |
|
CとDの大きさの差と AとBの大きさの差 を 引けばOK? |
|
11月30日(金) 3:36:05
14912 |
|
hiro−w |
|
いやぁ,ヒデー王子さんメチャ早!
この問題ヒデー王子さんのプリント(?)で見たような…。 |
|
11月30日(金) 4:28:12
MAIL:hiro-w@jttk.zaq.ne.jp 14913 |
|
C-D |
|
#14906
近いうちにI.E6/O.E6をターゲットにしたウィルスが出現する確率は 1000%なので、少なくともどちらかは見捨てるのが賢明かと思われます、ハイ。 |
|
電気袋の中
11月30日(金) 6:34:14
14914 |
|
KIN |
|
#14914
とっくに両方捨てています。(^^; |
|
ラベンダー畑
11月30日(金) 11:01:36
MAIL:kin40@jcom.home.ne.jp HomePage:KIN's Network 14915 |
|
ばち丸 |
|
はじめ、あれっと思ったけど、なあんだ。えらい易しいじゃないですか。
マサル様(下から読んでもマサル様)もっと気合いの入った問題を 出して下さい。いつも楽しみにしていますので。 |
|
11月30日(金) 12:17:17
14916 |
|
fumio |
| こんにちは。 |
|
wakayama
11月30日(金) 12:35:24
MAIL:fumio@nnc.or.jp 14917 |
|
あやのりん |
|
こんにちは。
上のピンクの部分を右側に移動して考えました。差は長方形ですね。 リアルタイム参加すればよかったー。 といってもみなさんものすごく速いですね〜 明日から算トラなのに今日も学校に泊まりです。(^^ゞ |
|
東京 吉祥寺
11月30日(金) 18:42:27
MAIL:ayanos@cj8.so-net.ne.jp 14918 |
|
長野 進平 |
|
こんにちは。じつは間違って解答メールを3回も出しちゃいました。ごめんなさい
|
|
12月3日(月) 12:41:40
MAIL:SHINPEI@JP-D.NE.JP 14919 |
|
長野 美光 |
|
こんにちは。じつは間違って誤答メールを5回も出しちゃいました。ごめんなさい
あれあれ、同じ長野さんですね。 ヨッシーも、ありきたりだし。いっそ改名しようかな。 #「このたび結婚して、性が変わりました」なんて、ネタがあったなぁ。 あ、結局、明日(明後日)は算チャレなしなのですね。 よし、もうひと頑張り。>>算トラ |
|
しんぱら
12月4日(火) 14:39:38
MAIL:yosshy@geocities.co.jp HomePage:ヨッシーの八方美人 14920 |
|
M.Hossie |
|
>「このたび結婚して、性が変わりました」
相変わらず、長野さんの「味」が出まくりでんなあ〜。 関係無いですが、ヨッシーさん、算トラおめでとうございます。 |
|
黄色い電車の走る近所
12月5日(水) 20:57:31
14921 |
|
ちょことぷらすあるふぁ |
|
最近、止めたいと思っております・・・。
そろそろ引退の時期かと・・・。 かーーーーーなーーーーーーりーーーーーー強迫神経症気味だよ |
|
12月6日(木) 4:20:00
14922 |
|
ちょことぷらすあるふぁ |
|
最近、追われているような気がしてならないのです。
自分の神経をすり減らしてまでやりたくは無いので 堪忍してください! |
|
フランス
12月6日(木) 4:26:08
14923 |
|
外人 |
|
#14923
君は良く頑張った。もう終わりにしてもいいんだよ |
|
フランス
12月11日(火) 23:02:44
14924 |